Korean, Edit

第 10-1 章: 正/負帰還オペアンプ

おすすめ記事 : 【回路理論】第5章【コンデンサ、インダクタ】(https://jb243.github.io/pages/10013)。 【回路理論】第10章【オペアンプ】(https://jb243.github.io/pages/10005)



1.フローティングコンデンサの意味

⑴ 任意の2つの金属を回路内で接続すると、[コンデンサ]と同様の機能を果たします(https://jb243.github.io/pages/10013)。

⑵ オペアンプの内部には、仮想コンデンサを作成する無数のトランジスタがあります。

⑶ これらは浮遊コンデンサと呼ばれます。浮遊しているように見えるコンデンサなので、この名前が付けられています。

⑷ この浮遊コンデンサの容量を浮遊容量といいます。



2.オペアンプのフィードバック方向

⑴ 否定的なフィードバック (良い)

図 1. 負帰還オペアンプ

⑵ 肯定的なフィードバック ( 悪い )

図 2. 正帰還オペアンプ

⑶ 正帰還オペアンプの問題点

図 3. 正帰還オペアンプの問題

①上図の説明

○ 基本的にはオペアンプの等価回路を表します。

○ 静電容量 C の仮想コンデンサは青色で表されます。

○ オペアンプの出力は依存電圧源として表示されます。

② 負帰還オペアンプ: ケース 1 に相当

○ 理想的なオペアンプ: vo = A(v2 - v1)

○ 実際のオペアンプ: vo = A(v2 - v1)

③ 正帰還オペアンプ: ケース 2 に相当

○ 理想的なオペアンプ: vo = A(v2 - v1)

○ 実際のオペアンプ: vo = v+ または v- (オペアンプの電源電圧)



3.テブナンの等価回路で理解する

⑴ テブナン等価回路の存在

図 4. テブナン等価回路の存在

① 仮定:Ri = ∞、Ro = 0、A < ∞

②定式化:青色で示したスーパーノードにKCL(キルヒホッフの流れの法則)を適用します。

⑵ テブナン等価回路の解釈

図 5. テブナン等価回路の解釈

①配合

② 負帰還オペアンプ: 回路設計 ここで、A > 0

すべて A、vth、Rth は正です。

○ Qは一定値(安定)に収束します。

③ 正帰還オペアンプ: 回路設計 ここで A < 0

一部 A では、vth と Rth が負になります。

○ Q 発散: 出力電圧がオペアンプが到達可能な最大電圧、つまり電源電圧に達します。

④ 結論: 理想的なオペアンプとは異なり、実際のオペアンプには仮想コンデンサが導入されており、フィードバックの方向に基づいて異なる結果が生じます。


入力: 2016.01.12 00:40

修正: 2020.09.13 23:54

results matching ""

    No results matching ""